対策/対処法 PR

【HSP対策】敏感さを直したいなら「刺激」を減らして楽になろう!

Reduce the stimulus
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

HSPの人が「敏感すぎる自分」に困っているのなら、まずはすぐにできる「刺激を減らす方法」をおすすめします。

過度に刺激を受けないように、まず自分の身の回りを整えることから始めてみましょう。

当たり前のことかもしれませんが、案外イライラの原因は日常生活に潜んでいて気が付いていないことがあるかもしれません。

ちょっと工夫することで過敏に感じていた物事をグンと減らし、楽になることができるのであれば、やってみる価値はあるはずです!

手始めに気軽にできるものをピックアップしましたので、よかったら試してみてください。

情報を遮断する(ニュース、テレビ、ネット、携帯)

 

HSPは敏感さに長けているため、非HSPの人がスルーするような些細な変化にもすぐに気がつきます。

高感度のアンテナの持ち主のため、受け取る情報の量も、心に刺さる深度も深いのです。

それだけに、影響を過分に受けやすいため、非HSPの人とおなじように情報を浴びていてはTOO MUCHなのです。

 

まずはテレビやネットなどのニュースや情報を断捨離しましょう。

テレビやラジオは受け身のメディアですので、ついていればダラダラと見続けてしまいますし、刺激的な内容も目にしてしまいます。

  • 見たい番組だけを録画して見るようにする
  • リミットの時間を決めて見る

など、自分が主体的に選ぶようにしてみましょう。

 

へこむくん
へこむくん
テレビの電源をオフにするだけでも心のザワザワがなくなるよ!
へこみちゃん
へこみちゃん
おすすめぇ~!

 

数時間だけでもいいですから、情報をあびない効果を実感してみてください!

どれだけせわしない時間を送っていたのか、実感できますよ。

 

mobile phone

FaceBookやSNSも上手に利用しないと、次から次へと流れてくる情報の波に飲み込まれてしまいます。

  • 不必要な情報をうけとらないように設定を変える
  • 使わないアプリを削除する

など、自分のまわりの情報を厳選して断捨離しましょう。

本当に必要な情報は、もっとあなたをワクワクさせたり、役立つもののはずです!

 

集団行動はほどほどに

crowd

HSPは共感性が高いため、つい、まわりの人の意見や行動にあわせて疲れてしまいます。

人混みはいるだけで情報量がパンク状態になりますから、受ける刺激に圧倒されてしまいます。

 

あちこちから聞こえてくるおしゃべり

柔軟剤の匂い

蒸しかえす室内の空気

 

HSPはあれこれ気になってしまうことが多いので会話に集中しにくいですし、自分が思っている以上の負担がかかっているものです。

かといって、社会的に人と交わらないのはムリなことですよね。

  • 「これ以上はつきあわない」と自分のボーダーラインを決めておく
  • 飲み会の出欠席はマイルールを決めておく

 

私は仕事で飲み会に誘われることが多いのですが、忘年会や送別会など、ちょっと重要度の高い飲み会だけは参加するようにしたり、二次会はでない、などマイルールを決めています。

「集団行動は適度なところで退散するけれどもメンツは保つ」

これがコツです。

 

へこみちゃん
へこみちゃん
お先にドロンです~
へこむくん
へこむくん
昭和かっ!

 

生活をパターン化する

daily pattern

HSPはちょっとした変化も刺激になりますから、自分の予定が想定内に収まっていることは、大きな安心材料となります。

「毎日同じことのくりかえし」がHSPには安心材料!

仕事は生活のほぼ大半の時間をしめますから、どんな仕事に就くのかはHSPにとって重要なポイントとなってきます。

内勤の会社員や学生さんは、時間割のようにある程度行動パターンが決まっているので、条件的に見れば刺激は少なめになるでしょう(仕事内容や環境によって条件は異なりますが)。

転職をする際や、異動希望などを出すときは参考にしてみてください。

 

日常生活をシンプルにパターン化する

uniform

アップルの創業者、スティーブ・ジョブズやFacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグが毎日、同じパターンの服装を貫いていることは有名ですよね。

彼らは徹底的に「決断する数」を減らし、そのエネルギーを他のもっと重要なことに使えるようにしているのです。

ここまで徹底的にとはいわないまでも、ある程度自分の行動パターンを決めておくと、迷ったり考えあぐねたりする時間とエネルギーを他のことにまわせますし、想定外のことが起こる確率はグンと減らせます

  • 買い物をするスーパーを決める
  • 白い服を定番アイテムにする
  • 献立は「煮る、焼く、蒸す」のローテーション

といったかんじです。

日常生活のなかでも、パターン化できるものがないか探してみましょう。

 

物足りなくなったら新しいものを取り入れてみればいいでしょう。

TOO MUCHだった刺激も、他のことがパターン化していればいい具合にスパイスとなってくれるかもしれません。

もっとあなたの生活のなかで刺激になるものを減らしてシンプルにできるものがないか、見回してみてください。

まとめ

tea time

いかがでしたか?

HSPの方は過度に刺激を受けないように、自分の身の回りを整えることが大切です。

まとめ
  • 情報を遮断する(ニュース、テレビ、ネット、スマホ)
  • 集団行動はほどほどに
  • 生活をパターン化する

何よりも大切なことはあなたが快適に毎日を過ごせるようになることだと思います。

自分の意思で対策できることは、案外あるものです。

ちょっと工夫するだけでも、敏感さに振り回されずにすむことが実感できたら、その状態をキープしていってください。

HSPは毎日を平穏にすごせることに人一倍、幸せを感じると思うので、敏感さ対策としてまずは「刺激を減らす方法」をご紹介してみました。

よかったら試してみてくださいね。