体調・健康 PR

音に敏感なHSPにおすすめの耳栓、ヘッドホン3選!聴覚過敏対策に

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

音に敏感なHSPの方におすすめの耳栓、イヤーマフ、イヤホンを紹介しています。

選び方から遮音のポイントもわかりやすくお伝えしています。

体調がすぐれないときは聴覚過敏の症状が強く出ることが多いようです。

騒音は自分で防がないとストレスが溜まってもムリをしがちです。

防音グッズを利用してストレスを軽減するなどセルフケアが大切ですよ!

 

聴覚過敏とは?

woman hugging white rabbit figurine

周りの人が気にしていないのに生活音が頭に響いて辛い、そんな人は聴覚過敏かもしれません。

聴覚過敏とは?

「聴覚過敏(ちょうかくかびん、英: hyperacusis)は、大抵の人が十分我慢できる音を、苦痛を伴う異常な音として経験することである。
聴覚過敏症、音過敏(おとかびん)ともよばれる。
普通の環境音に対する耐性が失われることもある。」

~ Wikipedia 聴覚過敏より引用~

聴覚過敏は病気ではなく、過度に音が大きく感じる症状であって、男女や年齢による差はあまりみられません。

どんな症状なの?

脳には雑音の中から自分に必要な音だけをピックアップして聞き取る機能があります。

聴覚過敏の人は、この音の聞き分けが苦手なため、雑音のなかにいると不要な音まで拾いすぎてしまい、聞きたい音が聞き取れなかったり、大きすぎる騒音にイライラしてしまいます。

音の選別は無意識に行っているものなので、脳が聞き分けようとずっと働きつづけてしまい疲労してしまうのです。

努力や鍛錬で克服できるものではありませんので、耳栓やイヤホンなどをうまく利用して防ぐようにしましょう。

騒音が小さくなるだけで、かなりラクに感じるはずですよ。

 

騒音、物音が気になって仕方がないときの対処法

man closing his ear

聴覚過敏の人におすすめの対処法はこちらです

  1. 耳栓
  2. イヤーマフ
  3. ノイズキャンセリングイヤホン

耳栓やイヤホンには色々な種類があり、性能もそれぞれ異なります。

選ぶポイント
  • 自分が困っている音を遮断してくれるタイプを選ぶ
  • 使用環境にあったものを選ぶ
  • シーンによって使い分ける
  • 痛くならないものを選ぶ

 

自分にあったツールを選んで使い分けてみましょう。

 

耳栓、ヘッドホンの選び方

Holding blue headphones in one hand in front of a yellow back

ノイズキャンセリング付きのものを選ぶ

ヘッドホン、イヤホンでは「ノイズキャンセリング機能」がついたものを選ぶといいでしょう。

この機能は、周囲の話し声や車の音など、日常にあふれている騒音を音波で打ち消してくれるので、駅や空港など人ごみにあふれているところや、カフェなどでの使用がおすすめです。

周囲の雑音がスーッと抑えられるだけで、気持ち的にだいぶラクになりますよ。

音に敏感なHSPのストレス緩和には必須の機能だと思います。

 

遮音性はデシベル(dB)で判断

遮音性の基準は主にNRRSNRがあります。

おおざっぱに言うと判定した国の違いです。

  • EPA(米国環境保護局)が査定したものがNRR
  • 欧州連合(EU)で採用されている規格がSNR

両方とも単位はデシベル(dB)で、音の強さを表しています(ちなみにHz(ヘルツ)は音の高低を表す単位です)。

NRR、SNRともに数値が高いほど防音性能が優れていることを示します。

 

騒音レベルが80dB(航空機の機内など)の環境で、NRR30dBの耳せんを使うと、

80db-30db=50dB

50dBくらいの音量に遮音できる、とみてください。

Noise indication

騒音調査小委員会『「騒音の目安」作成調査結果について」より引用

 

HSPにおすすめの耳栓、イヤーマフ、イヤホンはコレ!

man holding wireless headphones
耳栓 ⇒MOLDEX
イヤーマフ ⇒AVANTEK
ノイズキャンセリングイヤホン ⇒キングジム デジタル耳栓

 

就寝するときは遮音性が高いものを選び、日中は無音の中で活動するのは危険ですから、ある程度騒音をおさえるくらいのものでよいでしょう。

使用する用途によって使い分けてみてください。

おすすめの耳栓はMOLDEX

MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 

一番、安価で手軽に試せるのが耳栓の良さですね。音が気になる方はだまされたと思って使ってみてください!

遮音値:NRR28dB~33dB

 

おすすめの理由
  • 人の声の高さである125~1000kHzの音をしっかり遮音する
  • 安くて手軽に使える
  • 持ち運びに便利
  • 装着していても目立ちにくい(でも色は派手です)
  • ウレタンフォーム素材なのでフィットしやすい
  • 最高の遮音値(独立テストによる)の 33dBまでカバー

 

  • まったくの無音ではない(ほぼ無音に近い)
  • 目覚まし時計の音が聞こえにくい
  • 心臓の鼓動音が気になる人には向いていない

 

私はこの耳栓をしてから家人が帰宅した音で起こされることなく、ぐっすり眠れるようになりました。

マンション住まいなのですが、上の階の住人の足音テレビの音大きな笑い声にもイラつくことなく眠れるので本当に助かっています。

日中も自動食器洗い機の洗浄音がものすごくうるさくて(約44dB)、テレビの音も聞こえないほどなのですが、この耳栓をするとシーンと静寂がおとずれます。

装着しながら動けるので掃除機の音が苦手な人は耳栓をしてかけてみてください。静かでいいですよ。

お試しパックならサイズや質感が異なるタイプから自分にあったものを見つけやすいのでおすすめです!

おすすめのイヤーマフはAVANTEK

AVANTEK 防音イヤーマフ 遮音値34dB 金属なし 耐摩素材 超弾力性ヘッドバンド ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護 (ブルー)

 

防音に特化したヘッドホンタイプのイヤーマフです。端からみると音楽を聴いているのかな、と思われるかもしれません。

遮音値:NNR 28dB /SNR 34dB

 

おすすめの理由
  • 装着が簡単なので、つけ外しが多いシーンで便利
  • ぴったりとフィットするので高い遮音性能がキープできる
  • 弾力性のあるヘッドバンドなので子供から大人まで調整可能
  • 耳を覆うレザークッションがやわらかく装着していても痛くない
  • 強化合成素材で作られているのでかなり頑丈
  • 睡眠時に寝返りが打てない
  • 低音域のカバーが弱い
  • 夏場は耳が暑く、ムレる
  • 髪型が崩れてしまう
  • メガネを付けたまま着用すると、フレームがあたって痛い場合も
  • 在感があるので目立ってしまう
  • 防音用なので音楽は聴けない

 

低音域のカバーが弱い面がありますが、耳栓をしてイヤーマフをするというダブル装備で防音性を高める方法もあります。

おすすめのノイズキャンセリングイヤホンは「デジタル耳栓」

キングジム デジタル耳栓「MM1000」&「MM2000」

 

デジタル耳せんは、「騒音は消えて必要な声は聞こえる」新しいタイプの耳せんです。

遮音値: MM1000 最大 -20dB
遮音値: MM2000 最大 -25dB

 

おすすめの理由
  • 気になる環境騒音だけを90~95%低減
  • 騒音は消えるのに「呼びかけ声」や「アウンス」、「着信音」は聞こえる
  • エアコンの空調音、電車やカフェでの騒音、飛行機のエンジン音もカット!
  • 重量も軽く、コンパクトなので持ち運びがラク
  • 見た目も目立ちにくい

 

  • ノイズキャンセリング機能を防音のみに特化させているため、音楽は聴けません
  • 声が気になる人には不向き
  • 咀嚼音などは聞こえてしまう(マイルドになる程度)
  • 無音にはならないので、睡眠時には向いていない</p></div>

 

イヤホンで音楽を流して騒音をごまかさなくても、雑音だけ消すことができるので勉強や仕事など、集中したいときにおすすめです。

私は音楽が流れていると気がそがれてしまい、また無限に頭の中で同じ曲がループしてしまうので、静かな環境に身を置ける点が気に入っています。

デジタル耳栓だとアナウンスや携帯の着信音は聞こえるので、ずっと騒音の中で気を張らずに済むのが助かります。

これを使うと今までどれだけの環境騒音にかこまれていたのか、また、騒音が半減するだけでどれだけストレスが減るのかがよくわかりますよ。

へこむくん
へこむくん
さよなら騒音、さよならイライラ!だね
へこみちゃん
へこみちゃん
バイバイき~ん!
へこむくん
へこむくん
キャラ違うからぁーっ!

 

デジタル耳せん MM1000とMM2000の違いは?

 

■デジタル耳せんは「MM1000」が初代で、後継機が「MM2000」です。

品番MM1000MM2000
本体色ブラック
本体価格(税込み)約4,000円約7,500円
ノイズキャンセル最大 -20dB(90%)最大 -25dB(95%)
外形寸法W64×H14×D64mm
(イヤホン・コードストッパー除く)
コントローラー部
(約W13×D50×H7mm)
バッテリー部
(約W14×D52×H8mm)
質量約33g
(電池除く、コードを含む)
約17g
電源単4形アルカリ乾電池リチウムイオンバッテリー
連続使用時間アルカリ乾電池 約100時間
エネループ 約60時間
約50時間
充電時間約3時間
コード長85cm約54cm

 

MM1000とMM2000の違いは

・本体の形状:ケーブル一体型でスマートに。
・ノイズキャンセリング機能:90%から95%にアップ。
・防滴・防塵機能:IP52準拠の防塵性、防滴性を実現。
・電源:乾電池から充電池へ変更。筐体を小さく軽量化。
・イヤピース:ウレタンイヤピース付属。物理的なノイズキャンセリング効果をアップできます。
・電池寿命:最大約50時間。MM1000はアルカリ乾電池で約100時間(エネループで60時間)。

~キングジム よくあるご質問「MM1000との違いは」より引用

 

よりコンパクトで充電が長持ち、なのがMM2000です。

お財布が許すならMM2000ですかね。

 

おまけ(番外編)ホワイトノイズマシーン

耳に装着するのが苦手、ずっとはしていられないという方にはホワイトノイズがおすすめです。

ホワイトノイズとは、特殊な音を発生させて音で音を打ち消すマスキングを利用した遮音方法です。

Dreamegg ホワイトノイズ マシン

鳥のさえずりや母親の胎内音、ザーっとしたホワイトノイズなど21種類の音から選べます。

装着しなくていいので瞑想ヨガをするときにも使え、集中しやすい環境を作れます。

道路の近くにお住まいで車の騒音がうるさい方はつけっぱなしにしておいてもいいかもしれませんね。

直径が約11cmと場所を取らず、持ち運びしやすい点も使いやすいです。

 

まとめ

girl wearing black headphones

音に敏感なHSPの方におすすめのグッズを紹介しましたが、いかがでしたか?

私は片頭痛持ちなのですが、頭が痛いときの騒音は脳に響いてつらくてたまりません。

疲労がたまったり、体調がすぐれないときに聴覚過敏の症状が強く出ることが多いようです。

聴覚の過敏さは人と比べることが難しいため、本人も自覚しにくい面があります。

騒音がストレスになっていても、「自分の我慢が足りないからだ」、「みんなは平気なのだから」、とムリをしがちです。

早めに休息をとったり、ご紹介した防音グッズを利用してストレスを軽減するなど自分で自分を大切にケアしてあげてください。